IKEJIRI-OHASHI

Web予約
(デジスマ)
電話予約
LINE予約
お問合わせ
お知らせ
採用情報

脂質異常症(高脂血症)

〈脂質異常症(高脂血症)〉

概要:

脂質異常症(高脂血症)は血中の脂質の中でLDL-C(悪玉コレステロール)と中性脂肪(トリグリセライド)が上昇する状態です。LDL-C上昇(140mg/dL以上)とHDL-C(善玉コレステロール)低下(40mg/dL未満)は冠動脈疾患の発症リスクを増加させ、中性脂肪の上昇(150mg/dL以上)は急性膵炎の発症リスクを増加させます。

症状:

血液検査で診断されます(LDL-C 140mg/dL以上、中性脂肪 150mg/dL以上)。通常、自覚症状はなく、健康診断などの血液検査で偶発的にわかることが多いです。無症状でも、コレステロールが血管内へ蓄積して動脈硬化を促進します。さらに進行すれば、血管が狭窄し、血流悪化や血管閉塞を起こし、虚血性心疾患(狭心症、心筋梗塞)、脳卒中(脳梗塞)などの生命に関わる重篤な合併症が発症することもあります。

診断・治療:

食事療法や運動療法などの生活習慣改善に加えて、LDL-Cが高い方にはスタチン製剤や小腸コレステロールトランスポーター阻害薬(エゼチミブ)を開始します。また、中性脂肪が高い方にはフィブラート系薬剤を開始します。脂質異常症の薬物療法は大きく進歩しており改善が見込めます。薬物療法開始後は定期的にコレステロール値や中性脂肪値を検査しながら、動脈硬化性合併症の有無につき検査を実施させていただきます。

PAGE TOP