IKEJIRI-OHASHI

Web予約
(デジスマ)
電話予約
LINE予約
お問合わせ
お知らせ
採用情報

高尿酸血症・痛風

〈高尿酸血症・痛風〉

概要:

高尿酸血症は血中尿酸値が7mg/dLより上昇した状態です。高尿酸血症が長く続くと関節内に尿酸-ナトリウム結晶が沈着して関節炎(足の親指の付け根が多く、まれに膝、肩、手足の関節でも起きる)を起こす痛風に進行することがあります。痛風という名称は関節炎の部位に「風があたるだけでも痛い」、という例えから由来しております。つまり、血中尿酸値を下げること、痛風発作時の痛みをコントロールすることが治療となります。

症状:

高尿酸血症は自覚症状がなく、健康診断で指摘されることが多いです。一方、痛風発作は患部関節が腫れて熱を持ち、強い痛みを自覚します。通常、一か所に起きる反復する関節炎で、発症24時間以内に痛みのピークがあるといわれています。なお、症状は1週間程度持続することもあります。再発するリスクが高く、放置すると、尿路結石、腎機能障害、脳血管障害、心疾患などの合併症を発症するリスクが高くなるといわれております。
診断・治療
血液検査で血中尿酸値7mg/dL以上で診断されます。プリン体(例:レバー、イワシやアジなど魚の干物、エビ、白子など)・果糖・アルコールの過剰摂取の回避を中心とした食事療法、運動療法に加えて、尿酸値8mg/dLの場合は薬物療法を行い、治療目標は尿酸値6mg/dL以下とします。薬物療法としては尿酸の産生を抑制する薬や尿酸を腎臓から排泄させやすくする薬を使用します。なお、痛風発作中の場合はコルヒチン、非ステロイド性消炎鎮痛薬(時にステロイド薬)で痛みの緩和を行います。尿酸値が改善した後も定期的に血液検査で尿酸値を経過観察することが大切です。

PAGE TOP